札幌・すすきのエリアに新しくサウナがオープンします。その名も、スゴイサウナ。
その名前の通り、“スゴイ”設計があちこちに詰まっているサウナ施設です。
すすきのエリアでは、これまでプライベートサウナとホテルサウナばかりでした。そこに大衆浴場スタイルのサウナができます。
果たしてどんなサウナ施設なのでしょうか?2025年3月18日にメディア内覧会が行われたので、一足早く中を覗かせてもらいました。
2025年3月25日に開業するサウナ施設を紹介します。

札幌の地域ブログを運営しているまるっと円山ライター担当のマエちゃんです。
今回はメディア内覧会に一人で行ってきました。
スゴイサウナの場所




スゴイサウナは、地下鉄「すすきの駅」から徒歩圏内に位置しています。場所は南5条西3丁目のオークラビル。すすきのの中心部にあり、アクセスも抜群です。
近くには、ココノススキノやすすきのの居酒屋、飲み屋などもあり、サウナ後にショッピングや食事も楽しめます。
すすきの中心エリアにあることから、仕事帰りや飲みの前後にも立ち寄りやすく、立地の良さが際立っていました。
なお、施設専用の駐車場はありませんが、周囲にはコインパーキングが多数あるため、車での利用も十分可能です。



これまですすきのエリアのサウナというと、狸小路2丁目にあるニコーリフレが代表的でした。
でも、すすきののど真ん中にできるので、スゴイサウナに入った後にすすきので飲むという使い方もできそうです。
■住所:〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西2丁目1−14 地下1階
スゴイサウナの料金・ドリンクメニュー


スゴイサウナの利用料金は時間制になっており、利用者のスタイルに合わせて選べるのが特徴です。利用には会員登録が必要ですが、キャンペーン中の今はお得に楽しめます。
一般利用(タオルセット付き)
利用時間 | 通常価格(税込) | キャンペーン価格(税込・2025年8月末まで) |
---|---|---|
60分 | ¥1,958 | ¥1,650 |
90分 | ¥3,058 | ¥2,750 |
120分 | ¥3,883 | ¥3,575 |
※以降、30分ごとに¥825追加 |
サウナ会員(月額会費¥550)
利用時間 | 通常価格(税込) | キャンペーン価格(税込・2025年8月末まで) |
---|---|---|
60分 | ¥1,408 | ¥1,100 |
90分 | ¥1,958 | ¥1,650 |
120分 | ¥2,783 | ¥2,475 |
※会員登録料:¥1,100(税込)/以降、30分ごとに¥825追加 |
会員になると、かなりお得に利用できるのが魅力です。特に仕事帰りに毎週通いたい方にはおすすめのプラン。
しかも、タオル(バスタオル・フェイスタオル)がセットで付いてくるので、手ぶらで行けるのも嬉しいポイントです。
スゴイサウナの脱衣所


入口をくぐると、すぐそこは脱衣所です。今回は男性から紹介します。
スゴイサウナの脱衣所は、シンプルながらも清潔感があり、使いやすい設計になっています。
鍵付きのロッカーが整然と並んでおり、サイズも十分。荷物の多い方でも安心して使えます。ロッカーは縦長タイプで、スーツやコートも収納できるのが地味に便利でした。
照明も落ち着いていて、静かな雰囲気です。


また、ドライヤーやヘアアイロン、浴場内のシャワーヘッドはReFa製品を採用しています。
備品にもこだわっているので、そこが嬉しいポイントです。
脱衣所の自販機はコカ・コーラとコラボ


ちなみに、脱衣所にある自販機はコカ・コーラとコラボしており、マイナス3度の強冷コークが飲めます。
これはサウナで汗をかいた後に嬉しいですね。
スゴイサウナで整ってみた(※今回は内覧会での体験です)






今回はメディア内覧会ということで、実際に入浴やサウナ利用はできなかったのですが、服を着たまま中を覗いて雰囲気をしっかり感じてきました。
まずは、身体を洗うスペースです。揃えられた黒い椅子と、銀色のシャワーヘッドがかっこいいですね。シャンプーやコンディショナー、ボディーソープも完備されています。
メーカーは、KOSEのKNOLL(クノール)で、髪の美容にも気を配られていました。


続いて、お風呂です。スゴイサウナはサウナ特化と思われがちですが、きちんと浴槽もあるのがポイントです。
温度は41〜42度だそうで、じっくりと温まれます。






いよいよサウナです。サウナ室に入った瞬間、じんわりと熱気が伝わってきます。実はこちら、温度が通常のサウナよりも低いのが特徴です。
65℃と低めの設定ながら、湿度が60%と高くなっています。壁や床からも遠赤外線の60度ある熱がじんわりと伝わる設計になっているのが「スゴイ!」というポイントです。
1分もいれば汗が吹き出すという話も納得の空間でした。
15分ごとのオートロウリュ設備もあり、湿度を保つ工夫が施されていて「しっかり汗をかける低温サウナ」として非常に魅力的です。


しっかりと汗をかいたら、外に出て、水風呂に入ります。水風呂はサウナと隣接しており、サウナ→水風呂の動線がスムーズ。
水風呂は17度と30度の2つがあり、冷冷交代浴をしてもらいたいそうです。個人的にはもう少し冷たくても好みですが、17℃ほどの温度設定は初心者にも入りやすいのではないでしょうか?
広さもそこそこあり、複数人が同時に使っても窮屈には感じなさそうでした。


整いスペースでは2種類のリラックスチェアが用意されていて、座り心地の比較も楽しめそうです。テレビが設置されているので、ゆったり静かに整いたい派には少し賑やかに感じるかもしれませんが、街中サウナとしてはむしろリラックスしやすい環境でした。
全体的に、サウナ→水風呂→整いスペースの導線がきれいにまとまっていて、無駄がありませんでした。
実際には入浴こそできませんでしたが、「これは整えるな…」という予感がひしひしと伝わってきた施設でした。
女性専用エリアも“スゴイ”設計でした






今回の内覧会では、特別に女性専用エリアも見学させてもらいました。
まず最初に感じたのは、空間の雰囲気がとても柔らかいということです。プロデューサーの登坂さんのお話だと、全体的に曲線を意識した設計をしたとのこと。照明も明るめです。サウナ施設特有の無機質な感じがなく、やさしさと清潔感に包まれた空間でした。






サウナ室の中には、横になれる岩盤浴のようなスペースも用意されていて、これは女性にとって非常にありがたいポイント!座るだけでなく、寝そべってじんわり温まることができるので、よりリラックスできそうです。
また、女性用スペースでは入場人数をあえて制限して設計しているそうで、ゆとりのある使い方ができるよう配慮されています。サウナ施設でここまで女性にフォーカスした設計は、実はかなり珍しいです。


脱衣所やパウダールームも充実していて、しっかりメイク直しやヘアケアもできる設備でした。美容に強いReFa(リファ)のドライヤーなどが完備されているので、女性でも使いたくなるのではないでしょうか。
こういった細かい気遣いに、施設側の「女性にもサウナをもっと楽しんでほしい」という思いがしっかり伝わってきます。
個人的には「ここまで整っている女性用サウナエリア、札幌ではなかなか見かけないかも」と感じたほどです。
スゴイサウナ、女性の皆さんにも安心しておすすめできる施設だと思います。
スゴイサウナのプロデューサー&店長に聞いてみた
せっかくの内覧会ということで、店長さんとスゴイサウナのプロデューサーにもお話を伺ってきました。



なぜ札幌だったんですか?東京にはすでに2店舗あると聞きましたが……
プロデューサーの登坂さんによると、実はスゴイサウナの株主の中に北海道出身の方がいて、「ぜひ札幌に作りたい!」という強い想いがあったそうです。その声を受けて、今回の出店が実現。
形式としてはフランチャイズに近い関係とのことです。つまり“札幌独自のスゴイサウナ”とも言えるかもしれません。



今後、札幌にもっと展開する可能性はありますか?
実は、すでに札幌・円山エリアでも出店を検討したことがあったとのことです。ただ、その時はまだすすきの店の計画が固まっていなかったため、まずはこちらを優先したそうです
「すすきの店がうまくいけば、次はニセコ、富良野、そして再び円山も狙いたい」とのこと。スゴイサウナが北海道でさらに広がっていく可能性も十分ありそうです。
編集後記


このスゴイサウナ、私の印象は「サウナに本気を出した令和の銭湯」でした。
浴場1つ、水風呂2つ、サウナ1つ、整いスペースという構成はシンプル。でも、サウナを軸にした作りで、スーパー銭湯とも違うし、ガチなサウナ専用施設ともまた違う立ち位置です。
札幌の昭和銭湯を現代風にアップデートしたような雰囲気で、サウナ好きも初心者も入りやすいバランスだと感じました。
お店の入り口に掲げられている「令和の銭湯」というキャッチコピーはまさにその通りの作りです。
ススキノにこういう施設ができたのは大きいので、興味がある方は一度行ってみてはどうでしょうか。



スゴイサウナの設備がとても良かったので、気になる方はぜひ一度足を運んでみてください!
【スゴイサウナ 札幌すすきの店】
■営業時間:10:00〜6:00
■定休日:年中無休
■電話番号:0116001526
■公式ホームページ:https://www.arc-sugoisauna.jp/
■住所:〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西2丁目1−14 地下1階
コメント