カレーパンとチャイが500円!天馬札幌オーロラタウン店のセットがオススメ

  • URLをコピーしました!

札幌の天馬といえば、スープカレーで有名なお店です。

札幌駅のステラプレイス店と大通駅のオーロラタウン店というわかりやすい場所に店舗があるので、行ったことがある人も多いのではないでしょうか?

実は天馬オーロラタウン店はカレーパンも売っていて、これが美味しいのです。

テイクアウトしてもいいし、ティータイムで店内利用しながらカレーパンを食べられてしまいます。

さっぽろ雪まつりの時はどこも午後からカフェで人があふれて座れません。

でも空いているスープカレー屋さんで美味しいカレーパンとドリンクを500円で楽しめることに気づいたので、レポートしてみます。

目次

天馬 札幌オーロラタウン店の場所

天馬のカレーパンは大通駅の地下歩行空間、オーロラタウンの中で買えます。

天馬は札幌駅のステラプレイスにもありますが、オーロラタウン店の違うところはカレーパンを買えることです。

お店の前にディスプレイされていて、黄金色のカレーパンが美味しそうに陳列されています。

ここでテイクアウトして買ってもいいし、中で入って食べることもできるんです。

天馬 札幌オーロラタウン店のメニュー

メニュー値段
ビーフカレーパン250円
海老カレーパン250円
キーマカレーパン250円
半熟卵カレーパン250円

テイクアウト用のメニューがこちらです。カレーパン一つが250円なので、だいぶお手頃価格と言っていいのではないでしょうか?

北海道でカレーパンの有名なパン屋さんといえば、札幌円山や恵庭、苫小牧などにあるペンギンベーカリーが有名です。

ペンギンベーカリーのカレーパンは350〜270円(税込)なので、そこと比べるとリーズナブルだと思いました。

マエちゃん

ペンギンベーカリーは北海道産の素材に力を入れてるので、少し高めになるようです。

カレーパンもいいのですが、天馬の魅力的なセットはこちらです。

CHAI TIME SET(チャイタイムセット) 500円

こちらはカレーパンも食べられて、マサラチャイ(ホット・アイス)も飲めるお得なセットです。

チャイといえば、インド発祥のミルクティーを甘く煮出して、スパイスを入れた飲み物。

なかなか飲める場所は少ないのですが、合わせて500円で楽しめるのはコスパ高いと思いました。

チャイタイムは時間制限なく、ランチでもおやつで頼める

チャイタイムは時間制限なく楽しめます。

お昼に来て、「カレーパンを3つ、ドリンクを1つ頼んで、追加のサラダもつける人もいる」ようです。

全部頼んでも1,100円なので、ランチで食べてもお得ですね。

まるっと円山の筆者的にオススメの使い方はカフェ代わりに使うことです。

みんな天馬のことをスープカレー屋さんだと思っているので、午後から店内が空いているんです。

他のオーロラタウンなどのカフェは大通のイベント(さっぽろ雪まつりなど)で午後は満席で埋まってしまいますが、天馬オーロラ店は空いていました。

チャタイムでカレーパンを食べてみた

せっかくチャイタイムだったので、天馬 オーロラタウン店でカレーパンとマサラチャイを頼んでみました。

こちらがビーフカレーパンマサラチャイ(ホット)です。

筆で書かれた「ビーフカレー」の書体がかっこいいですね。

食べてみると、温かいカレーパンで「カリッ!」という音が口元でします。

ビーフカレーの味が口の中で広がり、本当に美味しいです!

牛肉の旨味と煮込まれた玉ねぎの甘さが美味しいと感じました。

チャイもクリーミーで、新鮮な口当たりで楽しめます。チャイというと甘い味を想像しますが、ここのチャイは控えめな甘さで、シナモンなどのスパイスが香っていました。

こちらはもう一人が頼んだ半熟卵のカレーパンです。

食べた人の感想は、「完璧な半熟卵だった!」とのこと。

揚げているのに半熟の卵を維持しているので絶妙な温度管理です。カレーと半熟の黄身が口の中で溶けて、最高のカレーパンだったと言っていました。

ハラちゃん

もう天馬オーロラ店でカレーパンを頼むなら、半熟卵カレーパンしか頼まないと心に決めたほどの美味しさです!

編集後記

札幌の天馬は海鮮のスープカレーも美味しく、たまに食べに行っていたのですが、天馬オーロラタウン店のカレーパンは絶品でした。

天馬のカレーパンはファンも多いとのことですが、店内でも食べられる500円のチャイタイムセットがオススメです。

喫茶店代わりにも利用できるので、穴場のカフェとしても利用するのがいいと感じます。

天馬札幌オーロラタウン店
■営業時間:11:00〜21:00
■定休日:なし
■電話番号:011-596-0573
■住所:〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西2丁目 札幌オーロラタウン内(A-13イ号

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

札幌円山を中心に札幌中央区の情報をお届けするアカウントです。札幌での暮らす、働く、観光する地域情報ブログ「まるっと円山」を夫婦で運営してます。

コメント

コメントする

目次