札幌パークホテルのSTVラジオドキドキフードパーク2024の全屋台と出店紹介【6月14〜16日】

  • URLをコピーしました!

2024年6月14日(金)〜6月17日(日)まで中島公園でSTVラジオのドキドキフードパーク2024が開かれています。

STVラジオのイベントといろんな屋台と出店の営業があるこのお祭り。

毎年札幌まつりの日程と合わせて開催されますが、2024年も非常に賑わっていました。

ここでは営業している出店のメニューと値段を集めてみました。

目次

中島公園の札幌パークホテルで開催!STVラジオドキドキフードパークとは

2024年6月14日(金)〜6月17日(日)まで、札幌パークホテル内で開催されるイベントです。

STVラジオの公開生収録や北海道各地のグルメなどが集結し、毎年盛り上がっています。

今年は週末に行われるので、大勢のお客さんんが詰めかけるのではないでしょうか。

STVラジオ ドキドキフードパークの概要

・営業期間 6月14日(金)〜6月17日(月)

・営業時間 11:00〜20:00(予定)

・開催場所 札幌パークホテル西駐車場(地下鉄南北線 中島公園駅3番出口から徒歩1分)

他の会場や近隣エリアのお祭り屋台情報

2024年6月14日(金)〜6月17日(日)まで、同じく中島公園でも開催されています。

こちらの見どころは、270を超える屋台・出店遊べるお化け屋敷やビックリハウスなどでしょう。

この規模の屋台・出店・露店が集まるのは、札幌まつりの最大の会場である中島公園ならではです!

札幌まつり 中島公園の概要

・営業期間 6月14日(金)〜6月17日(月)

・営業時間 9:00〜20:00(不明)

・開催場所 札幌市中央区中島公園(地下鉄南北線 中島公園駅から徒歩1分)

また、円山公園駅近くの北海道神宮でも屋台は出店されていています。

こちらは奉納行事などもあるので、行く時はスケジュールを確認すると、文化的なお祭りを見ることができます。

北海道神宮 2024年 お祭り期間中の出店まとめ

・営業期間 6月14日(金)〜6月17日(月)

・営業時間 9:00〜20:00まで?(不明)

STVラジオのステージ

ドキドキフードパークではステージがあり、朝の11時から夜の20時前まで常にイベントが行われています。

普段STVラジオを聴いている人は、ラジオのアナウンサーと直接会える素敵な機会です!

また、公開生収録もあり、それも嬉しいところです。

土日もあるので、気になるプログラムがある時間帯に行ってみるのはどうでしょうか?

マエちゃん

個人的には、STVラジオの顔である明石英一郎さんと木村洋二さんの出演が気になります!

どさんこワイドに出演しているアナウンサーも出ているので、生で見れるチャンスですよ!

STVラジオ ドキドキフードパークの屋台

こちらはキッチンカーとお祭りの屋台が中心です。

マエちゃん

札幌パークホテルの従業員さんも屋台をやられてました!

STVラジオ ドキドキFOODパーク参加市町

ドキドキFOODパーク参加市町では、北海道各地から6つ選ばれた市町村の屋台が出ています。

こちらは特別なグルメも用意されていて、必見です!

遠軽町

ドキドキFOODパークのために用意した商品「遠軽町産のアスパラ入りソーセージマフィン」は、遠軽町内でも味わえないレアな一品!

「にょっきーず」という愛称で親しまれる遠軽町産のアスパラは甘味が強く、ふるさと納税の返礼品にもなっている遠軽町の特産品です。


そのアスパラが入った太いソーセージを分厚い輪切りにして、焼いたパンに挟むと食べ応えも抜群!この機会にぜひお買い求めください!

・アスパラソーセージマフィン 500円
・家庭学校の薪(さけるチーズ) 700円
・サナプチ(チーズ) 800円
・チーズ2種盛り 300円
・ラクレット風グリルソーセージ 400円

大空町

大空町で飼育している「さくら豚」は柔らかい肉質ときめ細かくあっさりした脂が特徴。クセがなく、食べやすいと評判の「ジャンボさくら豚串」

道内産のとりを使用した、大空町産行者にんにく入り「つくね」


きたロッソで作ったつぶ餡と厳選した生クリームをミックスした「生どら焼き」

いずれも自信あり! ぜひ一度ご賞味ください!

・ジャンボさくら豚串 1本400円
・つくね 1本400円
・生どらロッソ 1個250円

興部町

「おこっぺハム」として名を知られている株式会社オホーツククリーンミートが製造している大人気商品「あらびきソーセージ」「行者にんにくソーセージ」を串刺しにしました。

焼かれた表面はパリッと香ばしく、一口噛むと肉汁と肉の旨みが口の中に広がります。ビールとの相性バツグン!豚肉本来の旨味をお楽しみください。

フリーズドライした行者にんにくを北海道産ポークに混ぜ合わせたソーセージも、お酒を飲まない方でも二度三度と食べたくなる一品。行者にんにく特有の香りが口の中に残りません!

でも、味はしっかり行者にんにくなので、次の日のことを考えずにバクバクいっちゃいましょう!

・串刺しあらびきソーセージ 300円
・串刺し行者にんにくソーセージ 300円
・おこっぺアイス バニラ味 350円

・ホタテ焼き 500円

 

帯広市

生の本ロースを肉厚にカットし、包み込むようにじっくり網焼き。オリジナルブレンドの秘伝のタレが、肉のうまみをさらに引き立てた「特製豚丼」

どうぞ会場で味わってください。

・上豚丼(肉4枚) 1,300円
・並豚丼(肉3枚) 1,100円
・ソース焼きそば  600円
・牛カルビ串焼き  500円
・フランクフルト各種 300円〜600円

沼田町

自慢の「幻の沼田黒毛和牛まん」!沼田町の牧場で大切に育てられたA5ランクの黒毛和牛を贅沢に使用した極上の逸品。

一般の肉まんよりも一回り大きくて、黒毛和牛をモチーフとした真っ黒なもちもち生地にゴロゴロ大きくカットした牛肉が入ったとてもジューシーで大満足間違いなしの肉まん!

蒸したての熱々をぜひお召し上がりください。

・幻の沼田黒毛和牛まん  600円
・完熟トマトケチャップたっぷりフランクフルト  300円
・トマトジュース(食塩無添加)   140円
・トマトジュース(加塩)   140円
・トマトジュースプレミアム  230円  
・完熟トマトケチャップ  700円
・プレミアムトマトケチャップ  800円
・北のほたるパスタソーストマト&ガーリック 650円
・北のほたるパスタソースアラビアータ 650円
・北のほたるパスタソースアンチョビ&オリーブ 650円
・雪中米 米ぬか石鹸  650円 

増毛町

たこ焼きじゃないよ甘えび焼きだよ」は、生地に甘えびの頭から抽出した出汁をたっぷり溶かし込み、旨味を凝縮。

殻を剥いた甘えびを丸ごと1尾入れ、外はカリッと、中はふっくらと焼き上げます。甘えびの風味が感じられる逸品です。

ひと口食べると、甘えびの濃厚な風味が口いっぱいに広がり、思わず笑みがこぼれる美味しさです。

ユニークなネーミングも、好評をいただいています♪

その他、増毛町の特産品である「甘えび」に特化したメニューをご用意!

「甘えびギョーザ」と「甘えび塩焼きそば」は、単なる甘えび入りメニューではございません。こだわりは「甘えびの頭から抽出した出汁」を使用することで、甘えびの芳醇な香りが広がりプリプリとした食感と甘みを楽しめます!

・たこ焼きじゃないよ甘えび焼きだよ 600円
・甘えびの唐揚げ 600円・甘えびギョーザ 600円
・甘えび塩焼きそば 600円

編集後記

マエちゃん

こちらのお祭りが一番バランスが良かったです!屋台・キッチンカー・北海道市町村の出店・STVラジオのステージがあり、バランスよく飽きずに楽しめます。

座れる椅子もあるので、小さい子供さんや高齢の方と一緒にいくときは、ここが楽しめるかもしれません。

▼ 同時期に開催している他の場所の屋台情報はこちらです。

【STVラジオドキドキフードパーク2024】
■開催日:2024年6月14(金)〜16日(日)
■時間:11:00〜20:00
■場所:札幌パークホテル 西駐車場
■住所:〒064-8589 北海道札幌市中央区南10条西3丁目1−1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

札幌円山を中心に札幌中央区の情報をお届けするアカウントです。札幌での暮らす、働く、観光する地域情報ブログ「まるっと円山」を夫婦で運営してます。

コメント

コメントする

目次