札幌のミュンヘン・クリスマス市が2024年も始まりました。
クリスマス市と聞くと日本人には馴染みがありませんが、クリスマスマーケットはヨーロッパのドイツやオーストリアの広場で行われるイベントです。
これが札幌の大通の2丁目で開催されており、スノードームやお菓子の家、サンタのマトリョーシカなどが売られています!
まるでドイツにやってきたのようなクリスマスマーケットは、かなり見所にあふれています。
この記事では、16店舗のお土産やさんが出店するので、全店舗のお店を紹介します。
大通公園2丁目のミュンヘン・クリスマス市 2024の会場マップ

1. テソロ ナヴィデーニョ(Tesoro Navideno)



定休日: 11月25日
特徴: 本場スペインから取り寄せたクリスマス装飾品が充実している店舗です。
2. ケラミック・ハンドアルバイト(Keramik, Handarbeit)



定休日: 11月26日
特徴: 職人の手作業で作られた陶器やクラフト製品が揃うお店です。
3. 世界を旅して出会った雑貨屋さん(Worlds journey)



定休日: 11月27日
特徴: 世界各国から集めた珍しい雑貨を取り扱う場所です。

グラスの中にキャンドルを入れて、ライトアップを楽しむ商品がたくさん売ってました!
4. グラスギャラリー(GLASS GALLERY)






定休日: 12月2日
特徴: 美しいガラス細工や装飾品が並ぶ店舗です。
5. ロマノフ(Romanov)






定休日: 12月3日
特徴: ロシアの伝統的なクリスマス装飾品や雑貨が楽しめるお店です。



ロシアで作られたマトリョーシカをたくさん売っていました!
6. レイラ スパイスデコレーション & 旭山記念公園レストハウス「ぼるく」(Layla Spice Decoration & Poluku)






定休日: 12月4日
特徴: スパイスを使った独特なクリスマス飾りが魅力の店舗です。
7. スノードーム(SNOWDOME)






定休日: 12月9日
特徴: 多種多様なスノードームを取り扱う専門店です。



1900年にオーストリアのウィーンで創業されたお店のスノードームを、直輸入して売られています!
8. クリスマス エンジェル(Christmas Angel)






定休日: 12月10日
特徴: 天使をモチーフにしたクリスマス飾りが揃うお店です。
9. クリスマスカードコレクション2024(Christmas Card Collection 2024)






定休日: 12月11日
特徴: クリスマス向けのカードが豊富に揃う店舗です。



クリスマスカードはデザイナーさんとコラボされて作られています!
なので、デザインがどれも個性的で、見ていて楽しいお店ですよ。
10. ハンドトウハートクリスマスポックス(hand to heart Christmas Box)






定休日: 12月9日
特徴: 心温まるハンドメイドのクリスマスギフトが見つかるお店です。
11. 函館クリスマスファクトリー(HAKODATE CHRISTMAS FACTORY)






定休日: 11月26日
特徴: 函館発のオリジナルクリスマス雑貨を扱う店舗です。
12. デンメアティーハウス(DEMMERS TEEHAUS)






定休日: 11月27日
特徴: 本格的な紅茶とともにクリスマス気分を味わえる場所です。
13. てしごと市(Teshigoto Ichi)






定休日: 12月2日
特徴: 手作り雑貨やクラフト作品が並ぶマーケットです。



犬の服が売っていて、かなり珍しい商品を買えるのが印象的でした。
14. ワインハウスゲアハルト(Weinhaus Gerhardt)






定休日: 12月3日
特徴: クリスマスにぴったりのワインが揃うお店です。
15. ドイツの錫(すず)と木工品のお店~きこり~(German Pewter and Woodcraft Shop ~ kikori~)
定休日: 12月4日
特徴: ドイツの伝統的な錫製品や木工細工が楽しめる店舗です。
16. ファンキーサンタの家(Funky Santa House)
定休日: 12月9日
特徴: サンタクロースをテーマにしたユニークな雑貨が揃うお店です。
オリジナル グッズ ショップ(Original goods shop)






定休日: なし
特徴: 2024年のミュンヘンクリスマス市のオリジナルグッズを売るお店です。
編集後記
札幌市の大通公園で行われているミュンヘン・クリスマス市2024のお土産の屋台は以上です。
ぜひ行ってみてください。


コメント