札幌の狸小路1丁目を抜けた先の創成川で、日本酒のイベント「第9回狸二条酒まつり」が今年も開かれています。
開催時期は、2025年4月25日(金)から5月11日(日)までです。
期間は2回に分かれており、全国各地の日本酒を飲める第一幕と北海道の日本酒を飲める第二幕に分かれています。
実際に会場に行き、お酒やグルメ屋台・出店や会場の雰囲気の写真を撮ってきました。
札幌で日本酒を飲み比べるイベント 狸二条酒まつり





会場は狸小路1丁目と2条市場の間にある創成川です。
狸小路1丁目のアーケードを抜けた先にあるのが会場です。
会場内の中にあるテントや創成川を眺めながらお酒を飲めるスペースがあります。

ちなみにトイレも会場のすぐ近くにあるので、飲みすぎても安心ですよ。
第9回 狸二条酒まつりのイベント内容


狸二条酒まつりのイベント内容を紹介します。
1. 50銘柄飲み比べ!有料試飲コーナー










こちらが有料試飲コーナーです。 お酒は200円と300円の日本酒があり、合計で1,000円になるように注文します。
たとえば、200円だけを選ぶなら最大5杯まで。200円と300円を組み合わせるなら200円が2杯、300円が2杯です。



今年は「おすすめ!飲み比べセット」があり、迷ってしまう人へのガイドになっていました。
2. お酒ガラポン




お酒ガラポンは、 1回600円(税込)でチャレンジできます。 現金のみの利用です。
120ml分のプラスチックコップに入ったお酒を飲めます。
3. 北のうまいもん屋台


グルメコーナーもあり、清酒に合う酒の肴(さかな)が9店舗も集まっています。
そのうち、1店舗の海鮮焼きは前期「大磯」と後期「二条市場」で入れ替えが予定されているそうです。
(4月25日〜5月1日までと、5月2日から5月11日まで)
4. 数量限定 春の生酒まつり 北海道産&国産果実酒カウンター


1,000円の有料試飲コーナーは安めの価格帯の日本酒でしたが、【数量限定】春の生酒まつりコーナーは値段が高めに設定されています。
といっても居酒屋で頼む値段と変わりません。
値段を上げてもいいので、 美味しい日本酒を飲みたい人はこちらをコーナーがオススメです。
5. 狸二条青空酒BAR




大人の日本酒のイベントですが、ビールや果実酒も飲むことができます。
札幌と言えばサッポロクラシック!ビールメーカーのサッポロの生ビールを飲むことができます。
他にも、北海道産や国産の果汁を使った果実酒も楽しめます!
北のうまいもん屋台の2025年のラインナップ


大磯 第1幕限定 4/25(金)〜5/1(木)











一番人気はいか焼900円だそうです!
二条市場 第2幕限定 5/2(金)〜5/11(日)
後日、追記できれば追記します。
あづま成吉思汗本舗











一番人気は塩コロジンギスカンだそうです!
お店の方の接客も良くて、ナイスガイでした!
貝鮮炭焼 大厚岸









大厚岸の一番人気はやはり牡蠣!蒸し牡蠣が美味しいそうです。
呑ん兵衛天国 ラスベガス 大衆居酒屋











さっぽろ雪まつりのすすきの会場でも出店していたラスベガス!
一番人気はやはり山賊焼だそうです。
せたな食堂











せたな食堂さんの一番人気は、せたな産のウニとホタテのバター焼き!
他にも、海鮮系のイカ焼きや青つぶ焼きも売れているそうです。
イタリアン CIRCO













イタリアン CIRCOの一番人気は、マルゲリータ・プロシュートだそうです!
こちらも快く写真にポーズを決めていただき、とてもありがたかったです。
グルメスター













メニューが多めのグルメスター!
こちらの一番人気は、やはり丘珠ホルモンだそうです。
雨のち晴れ








編集後記
今年も開催されている第9回狸二条酒まつり!海鮮系からイタリアン、お肉も充実していていました!
やはり、海鮮系が充実しているのは、北海道ならではないでしょうか。
また、近くの創成川では桜が咲いていたので、お花見のついでにグルメやお酒という楽しみ方もできそうです。
ぜひ楽しんでみてください。
【第9回 狸二条酒まつり 2025】
■営業日と時間:
第一幕:2025年4月25日(金)~5月1日(木)
平日 12:00~20:00( L.Oは19:30まで) 土日祝日 11:00~20:00( L.Oは19:30まで)
第二幕:2025年5月9日(木)~5月12日(日)
平日 12:00~20:00( L.Oは19:30まで) 土日祝日 11:00~20:00( L.Oは19:30まで)
■住所:札幌市中央区南3条東1丁目 創成川公園 狸二条広場
コメント